お久しぶりです|ω・`)pechiです
言い訳はしません、サボってすみませんでした
SnowMan記念日も、歌舞伎楽も、クリエも終わってしまって
現場のない、刺激のない毎日を送っているpechiです(笑)
クリエのすの公演!無事に終わりましたね!!
今月の前半ヲタ誌や、先週のテレビ誌、あとはジャニウェブにまで
すの公演のレポートがあがっていて、幸せでしたね(*´ω`*)
いろんなところに、セトリや流れは落ちていたと思うので
私は私が見て感じたことをつらつらと残しておきます
◆
以下、感想という名の備忘録。
思ったこと、感じたこと、考えたことって
言葉にしないと消えてくし、記憶は薄れていく一方なので
できるだけ形にして残しておきたいなって思うのです。
それがこのブログなので。自己満ですが・・・(´-`)
「SnowMan天才!」って言ってるだけの感想です(´-`)
待ちに待ったすのちゃんの単独公演
それは、あべくんが言っていた「夢」が叶ったということ
公演が始まる前、私には不安が2つあって
1つは、すの担さんの期待が大きすぎたこと
TLであの曲をやってほしい、こういう流れにしてほしい
って、わくわくしながら予想していたのは楽しかったですが
いい意味でも、悪い意味でも、期待が大きくて
私は、「思ってたより良くなかった」って思われてしまうのが怖かった
もう1つは、あべくんの「夢」が叶ってしまったこと
「夢が叶う」=「ゴール」って思えてしまって
あべくんは、次に向かって走ってくれるのかなって
でもね、全部、全部、杞憂だった
大きすぎるすの担さんの期待なんかぽーんって軽く飛び越えていったすのちゃん
「ここがゴールじゃないぞー!」って最終日最後の最後に言ってくれたあべくん
私は、この子達にずっとついていきたい、そう思えた素敵な公演だった
OPは「限界メーター」で、選曲も衣装も登場の仕方も、全て満点だった
フラッシュが眩しくて、あべくんのシルエットしか最初は見えないんだけど
それでも、全力で楽しんでるのが分かる
衣装は、去年の歌舞伎特別公演で来ていた赤黒衣装
横並びで登場した6人は、力強くて・・・
そのまま、メンバー紹介ラップ
なんと、あべくんが作詞したんですって!
うちの子、もしかしたら、天才なの?(笑)
MCで1人1人のラップ解説までしてくれて、
とっても良心的なすのちゃん(笑)
あべくん作詞のメンバー紹介ラップ、すっごく素敵だから
またどこかで披露する機会があったらいいな~
ネバアゲで、あべくんがセンターだったのは、もちろん涙腺崩壊だったんですけど、
センターにいるあべくんにあわせて、静止してるメンバーが、一人づつ動き出すってフリが、
本当にやばくて!あれ考えた人ほんと天才!てか、すのーまん天才!
6人のダンスは、ぴったり揃っていて、シンメがコロコロ切り替わったり
2:2:2だったり、3:3だったり、フォーメーションも目まぐるしく変わるのに
全部完璧にこなしていくすのちゃん
誰ひとりとして欠けても成立しないダンス
もう、なんだろう、完璧すぎて
特に砂グラは感動した
前に見た「あべくんの踊る砂グラ」は、去年のクリエ
初日に見たときは、全然踊れてなかったあべくん
隣の人をチラ見したり、フリが間違っていたり・・・
でも、次に見たときには完璧になってて
頑張り屋さんなあべくんをこの目で見れて感動して
その砂グラを超える砂グラに出会えてなかったんだけど、
でも、正直、あの時の砂グラは、あべくんがいなくても成立してた
今回の砂グラは、あべくんが欠けたら成立しない
あべくんだけじゃない、6人のうち誰がいなくても成立しないダンス
フォーメーションもコンビネーションも文句のつけようが無い
誰が目立つわけでもなく、誰が目立たないわけでもなく
ステージに隙間がないっていうか、誰ひとりとしてかけちゃいけなくて・・・
とにかく、すのちゃん、天才だな、と
天才といえば、舞台パロがとにかく天才!!
革命、ドリボ、ショック・・・いろんな舞台がごっちゃまぜになってるんですが
でも、話の筋は通っていて、どこか既視感がある舞台パロ
とにかく、面白い!これはいろんな担当さんに見て欲しい!!
あべくんが、ショックパロディのとき、「ショーマストゴーオン!」って言う台詞の
「オン」だけ口パクしててちょうかわいかったです( ;∀;)
言えよってつっこまれてるあべくん可愛すぎ( ;∀;)
あと、革命パロであべくんは、雑巾がけで上手→下手に移動したあと、
下手→上手にむかって、丁寧によこぶきしてた。
首にかけてたストールが邪魔になったのか、ブンッて上にやってた。
踏みそうだったもんね(>_<)
舞台パロディのあべくん、オーバーリアクションで転がったときに、
ガチで腰ぶつけていたがってた( ;∀;)
「あっ…」って小さい声が聞こえて、腰押さえてかがみこんでて( ;∀;)
メンバー笑っちゃって後ろ向いてるし( ;∀;)なんなのあの空回りした子かわいい
そのまま、LGTE踊るんですけど、やっぱりこの曲踊ってるあべくん楽しそうで(*´ω`*)
ろんげすとないとも歌ってましたね。
少年たちのろんげすと、どこかかぶるんだけど、あの頃よりも大人になって、
いろんな表情するようになったあべくん、そして、ダンス上達したなぁ…ってしみじみ思ったのでした
バニラ、砂グラのダンスでぶわーっと上がったテンションをさらに上げてく「REAL DX」
もうなんだ、壊れるしか!
私は、あんなにいい表情で踊るあべくんを初めて見た
いつも、いつも、いい表情してるんだけど
いつも、いつも、楽しそうなんだけど
この日のリアデラでは、「かっこよく決めたいのに、どうしても笑っちゃう」みたいな
楽しさを抑えてかっこつけようとしてるのに、思わずニヤけちゃうような
そんな感じに思えたから
あべくん、とにかく楽しくて楽しくて仕方ないんだろうなって
私は、最後リアデラだと思ってたのに、そこでコンサートは終わらない
「俺たちに ついてこいよ」ってリアデラを歌ったあとの「未来航海」
なんだ!天才なのか!セトリが神すぎる!
大サビ前の「高く手を伸ばせば」で、長い腕を上に伸ばしてるあべくんがかっこよすぎて
ステージの真ん中に集まって、1つのスポットライトを浴びてるすのちゃんを見て
涙腺が限界を迎えました
最後の挨拶
あべくんは、「日本一、世界一、いや、宇宙一幸せです」って言ってくれた
私は、そう言ってくれるあべくんのファンでいられて「宇宙一幸せ」だよ
今回の公演、すのちゃんが自ら考えたんだろうなって要素が散らばっていて
ラップだったり、舞台パロの脚本だったりもそうですけど
私は、最後の挨拶がそうだなって思って
偉い人の手が加わってたら、きっとあの順番での挨拶じゃなかったんじゃないかなって
いわふかがちょっと推されたりするのかなって思ったけど、まったく無くて
最後まで、翔太がしきって、翔太が閉めて
これが「SnowMan」なんだなって思えたから
messengerで6人ぎゅーってなってるの見て本当にこいつらまとめて雪だるまにしてやりたいって思ったのでした
いつも以上にまとまってない感想ですみません。
また思い出したら書き足します。
あ、最後に。
誠に勝手ながら、拍手等へのお返事はお休みさせてくださいm(_ _)m
大変申し訳ございませんm(_ _)m
スポンサーサイト